実際にネコとたわむれていると、馬鹿だと思う事が多いので、「頭が良い」か「悪い」かで言ったら、「悪い」と感じます。
しかし、他の動物と比べると、実際どうなのでしょうか?
そんな悩みに朗報、こんな数値がありました。
「脳化指数」
1973年にハリー・ジェリソンが動物の知性の指標として考案をしました。
体重が大きいほど脳も重くなる傾向があるため、計算式にあてはめて算出をします。その結果、ネコはと言うと、リスより馬鹿で、スズメと同等とわかりました。
しつけが上手に出来なくても、ネコを怒っても仕方がありません。教える人間が悪いのでもありません。ネコはスズメ同等の脳しかないのです。スズメをしつけれますか?
この結果でもネコのしつけが大変なのがわかります。馬鹿だから教えても覚えませんし、同じいたずらを何回もしますが、諦めずに根気よく頑張りましょう。
言う事を聞かないから、悪さばかりするからっと言って野に放つのはやめましょう。そんな馬鹿ネコを野に放たれたら、近所の人はもっと迷惑をするのです。
動物 |
EQ(脳化指数) |
ヒト |
7.4〜7.8 |
バンドウイルカ |
5.3 |
シロガオオマキザル |
4.8 |
オマキザル |
2.4〜4.8 |
リスざる |
2.3 |
チンパンジー |
2.2〜2.5 |
アカゲザル |
2.1 |
テナガザル |
1.9〜2.7 |
クジラ |
1.8 |
旧世界ザル |
1.7〜2.7 |
マーモセット |
1.7 |
キツネ |
1.6 |
ゴリラ |
1.5〜1.8 |
アフリカゾウ |
1.3 |
カラス |
1.25 |
セイウチ |
1.2 |
ラクダ |
1.2 |
イヌ |
1.2 |
リス |
1.1 |
ネコ |
1.0 |
スズメ |
1.0 |
ウマ |
0.9 |
ヒツジ |
0.8 |
ライオン |
0.6 |
ウシ |
0.5 |
マウス |
0.5 |
ブタ |
0.42 |
ウサギ |
0.4 |
ラット |
0.4 |
ハリネズミ |
0.3 |
ニワトリ |
0.25 |
フクロネズミ |
0.2 |